Experiences

【SX-CL22LSV】エレコムの ノートパソコンスタンド を設置した感想

投稿日:2020年5月27日 更新日:

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。

ノートパソコンの熱暴走対策と肩こり防止のために ノートパソコンスタンド を設置しました。

目線が高くなるので姿勢が良くなりそうです。

iiyama pc

選定基準

  • 15.6インチサイズのノートパソコン対応
  • 安価 5000円以内
  • 静か
  • 高さの調節機能

こんな感じで探しました。

スペック

で、選んだのがエレコムのSX-CL22LSVです。

Amazonで3000円くらいでした。

スペックはこんな感じです。

  • 対応機種:USBインタフェースを搭載するパソコン
  • 風力切替機能:2段階
  • ファン数:1
  • ファン寸法:約幅200×奥行き200×高さ17mm
  • ファン回転数:800±200RPM
  • 最大風量:約70CFM
  • 騒音レベル:約30dB-A
  • 電源:バスパワー
  • 定格電圧:5V
  • 消費電流:420mA
  • カラー:シルバー
  • 外形寸法:約幅390×奥行290×高さ33mm (ケーブルを除く)
  • 質量:約785g(ケーブルを除く)
  • 筐体材質:ABS、アルミ
  • 付属品:電源ケーブル
  • 保証期間:6カ月

開封の儀

外箱

外箱

角度調節×強冷と書いてあります。

完璧です。

表面

表側

箱から取り出しました。

本体と付属の電源用ケーブルです。

本体はアルミで見た目はシンプル。

裏側

裏側

裏側です。

でかいファンが一つです。

右側にパソコンを支えるやつがついてます。

角度の調節ができるようになってます。

設置

設置後

特に組み立てとかはなく高さを決めておくだけです。

いい感じですね。

イメージ通り。

起動

スイッチを入れて起動してみます。

せっかくなので冷えてるかと騒音を確認してみます。

風量は2段階なのでMAXのほうで計測していきます。

冷却性能

パフォーマンスモニタで確認します。

温度チェック

最小:313 最大:327と表示されてます。

これはケルビン単位なので、摂氏にすると 40℃~54℃ ってことかな。冷えてるかどうかは正直よくわかんない。

静音性

静音性はiPhoneでチェックします。

Sonic Toolsというアプリを使って計測しました。

静音性チェック

スクショ撮った瞬間は28.8dbです。大体30db前後ぐらいですね。

静かな空間でつけるとまあまあ気になるかもです。

騒音レベル:約30dB-Aとうたっている通りの結果でした。

感想

目線を高くして作業ができるので姿勢よく作業ができそうです。

ノートパソコンスタンドで検索してみるとLEDとかついてる商品が結構ヒットしました。

このエレコムの ノートパソコンスタンド は見た目がシンプルなので、そういうのいらないからって人にはおすすめです。

気になる騒音は風量がMaxの状態だとイヤホンしないと私は作業できない感じですね。この辺の感じ方は個人差があるとは思いますが。。。

重量が800gぐらいあるので持ち運びするには適さないかもしれないです。ちょっと移動するとかであれば気にならないけど普段からとなると私はしない感じですね。

とりあえず台が欲しかったので満足。

おわり。

-Experiences
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ノートパソコン iiyama

【環境改善】ロジクールの ワイヤレスキーボード K375sを導入した感想

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。 K375sという ワイヤレスキーボード を購入した時の話です。 パソコン工房で購入したSTYLE-15FXM25-i7-MLSってノートパソコンを使用してる …

保険

フリーランスのエンジニアが労災保険に加入した方法

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。 フリーランスエンジニアの私が労災保険に加入した方法をまとめました。 一人親方労災保険という制度を利用しました。 加入した人 フリーランスソフトウェアのエンジ …

キーボード

【体験談】未経験からプログラマーになるには?

この記事はだいたい 6 分ほどで読めます。 ネットの記事なんかでプログラマーになるには的なものを見かけるので私がプログラマーになった体験を書いてみました。 10数年前のお話です。 プログラマーになった …

mouse

【レビュー】ワイヤレス マウス ロジクール(Logicool) MX MASTER 2Sを使った感想

この記事はだいたい 5 分ほどで読めます。 長年愛用していたマウス(M-XG2BBBK)が使用中に接続できなくなったり不審な動きをしたので,評判のいいロジクール(Logicool) MX MASTER …

タイヤホイール

車の ホイール洗浄 のしやすさをダイソーの ボトル洗い と ホイールスポンジブラシ で比較

この記事はだいたい 6 分ほどで読めます。 タイヤ交換をした後にタイヤホイールの汚れが気になったので ホイール洗浄 をすることにしました。 ホイールの洗浄にダイソーのキッチン用スポンジがいいと聞いたの …

Search for…

フリーランスのITエンジニアで一人親方のページです

趣味は犬の散歩と洗車と草むしり

[IT系のこと・興味のあること・日常のこと]を記事にしています