Experiences

【環境改善】モバイルモニタ をダイソーの タブレット用スタンド で使用した感想

投稿日:2020年5月25日 更新日:

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。

ASUSの モバイルモニタ (MB169B+) を快適に使用するアイディアです。

マルチディスプレイ

モバイルモニタ

私が使用しているモニタのスペックはこちらです。

  • メーカー:ASUS
  • 型番:MB169B+
  • パネルサイズ: 15.6型ワイド
  • パネル種類: IPS
  • 最大解像度:1,920×1,080ドット
  • フルHD 1080P:対応
  • 画素ピッチ:0.179mm
  • 最大輝度:200 cd/㎡
  • コントラスト比:700:1
  • 視野角:水平160°、垂直160°
  • 応答速度:25ms
  • USB端子:3.0×1
  • 質量:約800g

このMB169B+は専用スリーブケースが付属品でついてきて、このケースがスタンドになります。

モバイルモニタ なんで持ち運びするにはいいんですけど、普段固定して使用するとなると結構邪魔になります。

専用のスリーブケースが意外と場所をとるんです。

モニタ本体は薄いのにこのケースのせいで机の上を占有してしまいます。

普通のモニタよりも場所をとってしまいます。

モニタをしまうケースを置いて使うことになるので、ノートパソコンを使うスペースとほぼ同じスペースが必要になってしまいます。

USBから電源を給電できてすごい気に入って使ってるんですけど私が感じている唯一の欠点です。

このモニタの記事はこちらです。

>>【感動】現場作業でマルチディスプレイができる

タブレット用スタンド

せっかく本体は薄いのにスタンドが場所をとってしまって使い勝手が悪いのがどうにかならないか試行錯誤をしました。

モバイルモニタ用スタンドとかで検索すると結構出てくるんですけど結構いい値段するものばかりでちょっと躊躇してしまいます。安いものでも1,000円程度してしまうようです。

いろいろ調べてみるとダイソーのタブレット用スタンドがいいという情報を見つけました。

このスタンドだったらもしダメだったとしてもダメージは少なくて済みそうです。

このモニタは重さが800gで厚みも5mm程度しかないので、若干大きいタブレットみたいなものなので行けそうかなと思って即購入しました。

設置

タブレット用スタンドにさっそくモニタを設置しました。

ディスプレイとタブレット用スタンド

実際に置いてみた感じはしっかり安定してるしいい感じです。

見た目は若干チープな感じがしてしまいますが。

タブレット用スタンド

角度も調節できるしディスプレイ回りもすっきりしてなかなか快適になりました。

このスタンドだったら持ち運びもできそうだし悪くないですね。

専用のスリーブケースに比べてかなり省スペースになりました。

専用のスリーブケースを使うと小さい机だとおけなかったりもするので、このダイソーのタブレット用スタンドはかなり使えそうです。

これで外出先だけでなく普段使いでも不満なく使用できるようになりました。

見た目にこだわらないのであればおすすめです。

おわり。

-Experiences
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キーボード

【体験談】未経験からプログラマーになるには?

この記事はだいたい 6 分ほどで読めます。 ネットの記事なんかでプログラマーになるには的なものを見かけるので私がプログラマーになった体験を書いてみました。 10数年前のお話です。 プログラマーになった …

MX Master 3S

ワイヤレスマウス を MX Master 2S から MX Master 3S に買い換えた感想

この記事はだいたい 6 分ほどで読めます。 2年ほど使用している MX Master 2S の スクロールホイール が調子悪くなってしまったので、 ワイヤレスマウス を 同じメーカー logicool …

ノートパソコン

K53TA [ASUS] を現役で動かす方法

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。 2011年の1月に購入したパソコン ASUS というメーカーの K53TA が現役で動いているって話をします。 スペック 元々のスペックはこんな感じです。 …

mouse

【レビュー】ワイヤレス マウス ロジクール(Logicool) MX MASTER 2Sを使った感想

この記事はだいたい 5 分ほどで読めます。 長年愛用していたマウス(M-XG2BBBK)が使用中に接続できなくなったり不審な動きをしたので,評判のいいロジクール(Logicool) MX MASTER …

ノートパソコン iiyama

【環境改善】ロジクールの ワイヤレスキーボード K375sを導入した感想

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。 K375sという ワイヤレスキーボード を購入した時の話です。 パソコン工房で購入したSTYLE-15FXM25-i7-MLSってノートパソコンを使用してる …