blog

コーヒーノキ に花が咲いた時の感想

投稿日:2020年5月21日 更新日:

この記事はだいたい 5 分ほどで読めます。

コーヒーノキ に花のつぼみを発見したので記事にしました。

コーヒーノキ2020

コーヒーノキ について

この コーヒーノキ についてちょっと紹介したいと思います。

原産地は東アフリカにあるエチオピアという国です。

2004年ごろ観葉植物がほしくてホームセンターに行ったときに見つけて購入しました。

購入時は観葉植物というより何かの苗みたいでした。

大きさは10~15cmくらいで葉っぱが2枚付いてるような状態でした。

価格は確か150円くらい。

購入した理由は見た目がというより コーヒーノキ って観葉植物なんだって興味本位から。

成長

成長の速度は比較的ゆっくりな気がします。

成長するたびに鉢を交換しながら育ててきました。

鉢を交換してあげないと窮屈そうに見えてしまいます。

現在の鉢は4代目くらいですね。

購入から14~5年たって2m弱にまで成長しました。

特徴

大きな緑の葉

見た目で特徴的なのは大きな緑の葉っぱです。

まあ、観葉植物として売られているくらいなんで葉っぱに特徴があるのは当然といえば当然ですが。

若い葉っぱはつやつやした薄い緑で時間がたつにつれて色が濃くなっていきます。

繊細

アフリカの熱帯原産ということでなんとなく強そうなイメージがあったんですが結構繊細です。

とくに直射日光にあてると葉っぱが焼けて枯れてしまいます。

アフリカ原産で日光に弱いって意外な気がします。

日本の日光のほうがきついんですかね。

危機

この コーヒーノキ には過去に危機がありました。

夏のある日に気持ちのいい晴天だったので日光浴をさせました。

購入して間もない頃でちょっとずつ葉っぱが出てきて見栄えが良くなりつつある頃でした。

そして日光浴をさせた数日後悲劇が。

葉っぱがみるみる焼けた状態になってしまい枯れてしまいました。

さらに数日後枯れた葉っぱはすべて落ちて幹と枝だけの無残な姿に。

残った葉っぱは2~3枚でした。


観葉植物なのに葉っぱのないこの コーヒーノキ をどうするかちょっと考えたんですけど様子を見ることにしました。

様子を見ること数か月、新しい枝が出てきてちょっとずつ葉っぱも付いてきました。

ただ、一度落ちた葉っぱは同じ所に出ることは無かったので枝をカットすることに。

何とか復活して、それ以来直射日光には気を付けながら育てることにしました。

直射日光も短時間なら大丈夫そうなんだけど長い時間あてるとすぐに葉っぱが焼けてしまいます。

そして現在

立派な葉っぱが青々と付いた状態で育ってます。

ちょっと大きく育ちすぎた感もありますが。。

そして2019年5月に初めて花が咲いて今年も5月に花が咲きました。

紆余曲折を経て現在に至るのでなかなか感慨深いものがあります。

2019年に花が散った後は豆もできました。

2粒。

これは2019年5月に撮影したものです。

コーヒーノキ2019

いつこのコーヒーノキから取れた豆でコーヒーを飲めるのか楽しみですね。

コーヒーノキの花言葉は「一緒に休みましょう」だそうです。

コーヒーにぴったりな花言葉ですね。

おわり。

-blog
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

smiley

悲観的にならないポジティブな考え方

この記事はだいたい 8 分ほどで読めます。 AIとか新しいロボットのニュースを見るたびに「人間の仕事がどんどん取られちゃうね」って話になります。 「なんでも自動化されると将来自分の子供たちの仕事がなく …

振り返るまめ

【総括】ブログ開始1か月の感想

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。 WordPressでブログを開始して1か月経過したのでこの1か月間を振り返っていきます。 ブログ 5 月の目標 毎日更新する。 以上です。 やって …

StartUp

フリーランスエンジニアになった感想[なりたて]

この記事はだいたい 7 分ほどで読めます。 フリーランスになったのでせっかくだから、なりたての心境を記事にまとめました。 率直な感想 井の中の蛙が大海にでた。 そんな心境です。 ちょっとまとめてみたい …

Result

GoogleAdSenseの申請が2度目の不承認になった原因と対策

この記事はだいたい 5 分ほどで読めます。 再申請した2日後に結果が返ってきました。 反省しつつ対策を練りました。まだあきらめていません。 不承認の理由 価値の低い広告枠という理由で不承認でした。 前 …

tomato

トマト祭りがはじまる[家庭菜園の魅力]

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。 毎年トマトを家庭菜園で栽培しています。 今年も春先に植えたトマトが実り始めました。 別の野菜なども栽培したことがあるんですけど、まともに収穫できたことがあり …

Search for…

フリーランスのITエンジニアで一人親方のページです

趣味は犬の散歩と洗車と草むしり

[IT系のこと・興味のあること・日常のこと]を記事にしています