blog

【総括】ブログ開始2か月の感想

投稿日:2020年7月1日 更新日:

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。

ブログを開始して2か月が経過しました。

7月になったのでたんたんと6月を振り返ってみます。

振り返るまめ

振り返り

6月の目標

6月に掲げた目標はこちらです。

  • ブログ
    • 毎日更新
    • 2000PV 
    •  AdSense 審査合格
  • プログラミング
    • Web ページを作成

4項目の目標を掲げてました。

ひとつづつ見ていきます。

結果

毎日更新

何とか達成しました。

31記事投稿です。毎日1記事投稿をしてます。

現在までのトータルは72記事になりました。

2000PV

未達成でした。

結果は365PVでした。

目標の4分の1にもいきませんでした。

5月の半分以下という結果でした。

ここまでしょぼいと笑えます。

AdSense審査

未達成というか審査に出してもいない。

数値があまりにもアレすぎて。。。

Webページを作成

未達成です。

手を付けることができませんでした。

反省

まずはブログについて。

ブログ

とりあえず感がかなり出てしまってると感じてます。

書けばいいってもんじゃないんだよね。多分。

PVについては伸びてないけど継続して読まれてる記事もあるから、そこにヒントがあるかもしれないのでちょっと確認してみることにします。

一方で全く読まれていない記事もあります。同じブログ内の記事なので内容に問題があるんだと思います。その辺りを確認する必要がありそうです。

プログラミング

画面側が全然ダメなことが分かりました。

もうちょい基礎固めをしないとちゃんとしたのはできなさそうです。

バックグラウンド側の処理はどうにかなりそうなんでフロント側に力を入れていくことにします。

今の状態だとちょっと使い物にならないってかんじですね。

ただどうにもならないって感じもしないのでどうにかなるような気もしています。

しっかり時間を作って継続してやって慣れていくようにします。

7月の目標

6月の結果を踏まえて7月の目標を立てました。

  • ブログ
    • 毎日更新
    • 1000PV
    • AdSense審査合格
  • プログラミング
    • HTMLとCSSの基礎固め

こんな感じです。

まずはプログラミングに力を入れてインプットを増やしていきます。どちらかというとこちらが本業なので。

そのプログラミングで得た知識なんかを使ってブログのネタのクオリティをアップしていくようにして相乗効果を狙うことにします。

結果PVが増えればすげえウレシイ。

数値目標としては1000PVを目指します。

今の段階ではあんまり数字は意味が無いと思ってるけどとりあえずです。

AdSenseの審査は通る通らないにかかわらず挑戦してみようと思います。

結果にかかわらず得られるものがあるかと思うので。

まとめ

6月を振り返って課題が見えてきた感じです。

むしろ課題しかない。

センスの問題とかもあるだろうから飽きずにもうちょっとやってみよう。。

まだまだ開始して2か月なんでこれからだと信じて続けていきます。

おわり。

-blog
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

desktoppc

SSD換装とメモリ増設 の手順と結果 [ThinkCentre M73]

この記事はだいたい 6 分ほどで読めます。 知り合いから『パソコンが遅いから早くしてほしい』と相談を受けました。 PCの構成を確認したらHDDを使用していてメモリが少なかったので SSD換装とメモリ増 …

question

人に何かを教えることが難しいと感じる原因と対策

この記事はだいたい 6 分ほどで読めます。 「ひとに何かを教えることって難しいな」って感じる出来事がありました。 私が教える側だったんだけど、逆に勉強になりました。 難しいと感じた原因を私なりに分析し …

まめ

【癒し】私が 愛犬のまめ に救われた理由

この記事はだいたい 5 分ほどで読めます。 愛犬のまめ の世話をすることで私が救われたという話です。 ちなみにまめはトイプードルのオスです。 休職 過度な仕事のストレスが原因で数か月休職しました。 休 …

コーヒーノキ

コーヒーノキ に花が咲いた時の感想

この記事はだいたい 5 分ほどで読めます。 コーヒーノキ に花のつぼみを発見したので記事にしました。 コーヒーノキ について この コーヒーノキ についてちょっと紹介したいと思います。 原産地は東アフ …

カタバミの画像

草むしり のススメ-ストレス発散に

この記事はだいたい 4 分ほどで読めます。 私の趣味の 草むしり について書いていきます。 草むしり のメリット 草むしり っていうとネガティブなイメージがありますが、その作業内容に関してポジティブに …

Search for…

フリーランスのITエンジニアで一人親方のページです

趣味は犬の散歩と洗車と草むしり

[IT系のこと・興味のあること・日常のこと]を記事にしています